登山口は石川県の別当出合(べっとうであい)が一般的ですが、この他にも岐阜県の大白川(おおしらかわ)、石川県中宮(ちゅうぐう)温泉や一里野(いちりの)温泉、岐阜県石徹白(いとしろ)があります。
【別当出合登山口】
■
富山・新潟・長野・東京方面から白峰・別当出合へ
関越自動車道、上信越自動車道から
北陸自動車道『白山I.C』で降ります。
国道157号線で白山方面へ向かい、国道8号線と交差する
白山市「乾東」交差点を直進します。
勝山・白峰方面へ向かい白山市白峰交差点を左折し、
県道33号線白山公園線に入ります。(約1時間)
白峰から別当出合へはこちら。
■
名古屋・岐阜方面から白峰・別当出合へ
東海北陸自動車道『白鳥I.C→油坂峠』で降ります。
国道158号線で大野・勝山方面へ向かい、
勝山市「長山町」交差点を右折し、国道157号線に入ります。
(約2時間30分)
金沢・白峰方面へ向かい白峰交差点を右折し、
県道33号線白山公園線に入ります。(約30分)
白峰から別当出合へはこちら。
■
福井・滋賀・大阪方面から白峰・別当出合へ
名神高速〜北陸自動車道『福井北I.C』で降ります。
国道416号線で勝山方面へ向かい勝山市「郡町」交差点を左折し、
国道157号線に入ります。(約40分)
金沢・白峰方面へ向かい白峰交差点を左折し、
県道33号線白山公園線に入ります。(約30分)
白峰から別当出合へはこちら。
■
白峰から別当出合へ
県道33号線白山公園線で市ノ瀬を経由し、
別当出合登山口駐車場(200台:無料)まで。(約40分)
(注)マイカー規制中(7〜10月)は、
市ノ瀬駐車場(750台:無料)で駐車し、
別当出合登山口まではシャトルバス(有料)の利用となります。
※ご注意!大型バス・自動二輪・自転車は、マイカー規制中は通行できません。
県道33号線白山公園線は気象状況により通行止めとなることがあります。大雨が予想される場合は登山を控えるなど十分注意して行動して下さい。
また、登山シーズン以外の期間は冬期閉鎖により通行できない場合もあります。事前にご確認ください。
問合せ先 : 石川総合土木事務所 TEL.076−272−1188
【大白川登山口】
■
富山・新潟・東京、石川・福井方面から平瀬・大白川へ
関越自動車道から、北陸自動車道の小矢部・砺波JCT経由
東海北陸自動車道『白川郷I.C』で降ります。
国道156号線で荘川方面へ向かい、
平瀬・大白川橋付近の交差点で右折し、
県道白山公園線に入ります。(約20分)
平瀬から大白川へはこちら。
■
名古屋・岐阜方面から平瀬・大白川へ
東海北陸自動車道『荘川I.C』で降ります。
国道156号線で白川方面へ向かい、
平瀬・大白川橋付近の交差点で左折し、
県道451号線白山公園線に入ります。(約40分)
平瀬から大白川へはこちら。
■
岐阜・長野・群馬方面から平瀬・大白川へ
中部縦貫自動車道〜東海北陸自動車道(飛騨清見IC)〜
東海北陸自動車道『白川郷I.C』で降ります。
国道156号線で荘川方面へ向かい
平瀬・大白川橋付近の交差点で右折し、
県道451号線白山公園線に入ります。(約20分)
平瀬から大白川へはこちら。
■
平瀬から大白川へ
県道451号線白山公園線で大白川登山口の駐車場(無料)まで。
(約40分)
※ご注意!
県道451号白山公園線は気象状況により通行止めとなることがあります。大雨が予想される場合は登山を控えるなど十分注意して行動して下さい。
また、登山シーズン以外の期間は、冬期閉鎖により通行できない場合があります。事前にご確認下さい。
問合せ先 : 岐阜県高山土木事務所 TEL.0577−33−1111(代)
|